ソーシャルメディア 記事

簡単にFacebookの公開範囲を変更する方法を書く

投稿日:2012年1月25日 更新日:

facebookiphone.png簡単にFacebookの公開範囲を変更する方法を急遽書くことにした。

理由はコレ。

Facebookのタイムライン、数週間で全ユーザーに適用へ

というニュース。

嫌な予感がしたので、自分のタイムラインを見てみた。

なるほど、見直して良かった。タイムラインでは結構な情報が一般公開されていたことに初めて気が付いて、公開範囲をいそいそと変更。無事、事なきを得そうです。

変更方法は、おおざっぱにはこんな感じの手順。他のやり方があるかもしれないですが、ご参考までに。

自分のタイムラインがどんな風に見えてるか確認する

1. Facebookにて自分の名前をクリックしてタイムラインを表示
2. そのときのURLをコピーしておく(あとでアクセスするので)
3. ログアウトする
4. 2.でコピーしたURLへアクセス

これで自分のタイムラインが友だちじゃない人たちにどのように見えているか確認。これをベースにどこの項目をどこまで見せるか見当を付けます。

次に、公開範囲を変更する方法です。

公開範囲の変更方法

1. (ログインしてから)再び自分のタイムラインURLへアクセス

2. 右側にある「基本データを編集」ボタンを押す(英語だと「Update Info」)
Facebook_edot01.png

3. 左上にある「基本データ」(英語だと「about」)ボタンを押して、編集したいデータを選ぶ。基本的に「基本データ」と「いいね!」に見せたい範囲を決めたいデータがありそうです。

Facebook_edit02.png

4. 「編集」ボタンを押し、公開範囲を選びます(公開、友達、自分のみなど)

Facebook_edit03.png

5. 「編集を終了」ボタンを押してその項目の編集を終える
6. 3~5を繰り返す。


以上です。

僕の場合、何に興味があるかまでは一般公開していてよかったのですが、自分が「いいね!」を押した対象が全部出ていて、これはヤバイと思い公開範囲を限定しました。ふぅ、これで一安心。

思いも寄らない個人情報がおっぴろげ~状態になったらFacebookはどうしてくれるんですかね。「ちゃんと設定してない方が悪い」ってことはないよう祈るばかりですよ。

[qa]

-ソーシャルメディア, 記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

はっぴーまっく

iPhone 3GSの電池やばし

iPhone 3GSの電池がそろそろ本格的にヤバそうで、だいたい4時間で八割方の電池を食うようになってしまった。Twitterばかりやってるのがそもそも電池がもたない大きな理由なんだけど、それにしてひ …

はっぴーまっく

我が家の出産費用内訳

「ぶっちゃけ、出産費用っていくらかかるの?」というパパへ。 お住まいの自治体やお勤めの健康保険組合によっても異なりますので、あくまで参考として見てくださいね。なお我が子の2人とも池下レディースクリニッ …

はっぴーまっく

New MacBook Airをセッティング

昨晩AM3時までいろいろやってしまい眠いのなんのって。 深夜にラストスパートをして、セッティングはほぼ完了。しかしファンが今までより早めに回るようになっちゃったな。本体も予想以上に熱くなるし。しょうが …

はっぴーまっく

Google VoiceのiPhoneアプリをゲット

今日はGoogle VoiceのiPhoneアプリを入手しようとチャレンジ。実は日本のiTunesストアでは入手できないのです…無料なのに。 そこでiTunes USのApple IDアカウントが必要 …

はっぴーまっく

OS X Lion、今日から発売だって!

午前中にいきなりOS X Lionが今日出るという話が。どうやらアメリカ時間の7/20ということで、日本時間にすると21:30あたりだとか。むむむー、いきなり決まるんだなぁ。 そして迎えた夜。なんとM …