ソーシャルメディア 記事

簡単にFacebookの公開範囲を変更する方法を書く

投稿日:2012年1月25日 更新日:

facebookiphone.png簡単にFacebookの公開範囲を変更する方法を急遽書くことにした。

理由はコレ。

Facebookのタイムライン、数週間で全ユーザーに適用へ

というニュース。

嫌な予感がしたので、自分のタイムラインを見てみた。

なるほど、見直して良かった。タイムラインでは結構な情報が一般公開されていたことに初めて気が付いて、公開範囲をいそいそと変更。無事、事なきを得そうです。

変更方法は、おおざっぱにはこんな感じの手順。他のやり方があるかもしれないですが、ご参考までに。

自分のタイムラインがどんな風に見えてるか確認する

1. Facebookにて自分の名前をクリックしてタイムラインを表示
2. そのときのURLをコピーしておく(あとでアクセスするので)
3. ログアウトする
4. 2.でコピーしたURLへアクセス

これで自分のタイムラインが友だちじゃない人たちにどのように見えているか確認。これをベースにどこの項目をどこまで見せるか見当を付けます。

次に、公開範囲を変更する方法です。

公開範囲の変更方法

1. (ログインしてから)再び自分のタイムラインURLへアクセス

2. 右側にある「基本データを編集」ボタンを押す(英語だと「Update Info」)
Facebook_edot01.png

3. 左上にある「基本データ」(英語だと「about」)ボタンを押して、編集したいデータを選ぶ。基本的に「基本データ」と「いいね!」に見せたい範囲を決めたいデータがありそうです。

Facebook_edit02.png

4. 「編集」ボタンを押し、公開範囲を選びます(公開、友達、自分のみなど)

Facebook_edit03.png

5. 「編集を終了」ボタンを押してその項目の編集を終える
6. 3~5を繰り返す。


以上です。

僕の場合、何に興味があるかまでは一般公開していてよかったのですが、自分が「いいね!」を押した対象が全部出ていて、これはヤバイと思い公開範囲を限定しました。ふぅ、これで一安心。

思いも寄らない個人情報がおっぴろげ~状態になったらFacebookはどうしてくれるんですかね。「ちゃんと設定してない方が悪い」ってことはないよう祈るばかりですよ。

[qa]

-ソーシャルメディア, 記事
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

はっぴーまっく

Bitcasa続報。容量無制限のカラクリってまさか…!?[1/18追記あり]

引き続きBitcasaを試しているのだが、妙な状況になったので一応書いておく。 実は100GB超えデータをアップロードしていたのだが… その途中で「起動ディスクの容量がない」という警告がでたので、慌て …

はっぴーまっく

古いMacをSSDでよみがえらせる2

昨日の15:00にオンラインショップで注文したSSDがもう届いた。24時間で出荷と言うより到着ってスゴイ。 今回購入したのはcrucialのCrucial m4 CT128M4SSD2。ちょっと奮発し …

住信SBI 新生銀行 ジャパンネット銀行のカード

もう悩む必要なし!何回でもコンビニATM手数料を気にせず利用できる方法

どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!みなさんはコンビニATMを利用する方ですか? コンビニATMって便利なんですが、ボクはめちゃくちゃ手数料を気にする人なので、正直怖くてあまり使えないん …

はっぴーまっく

大変な思いをしながらApple IDを変更

iTunes Storeでの不正購入、ほぼ決着がついたようだ。iTunes Storeカスタマーセンターより返事が来て、プリペイドでチャージしたもの(ストアクレジット)もリファンド(返金)され、そして …

LINE Pay Card

驚異の還元率!すぐわかるLINE Payの基本的な使い方からトクする裏ワザ的活用術まで

LINE Payの基本的な使い方から還元率「3%」を得る方法、そしてもう一歩踏み込んだオトクな活用方法について