ソーシャルメディア 期間限定 記事

Google+が最強のSNSだと思う理由とはじめの一歩

投稿日:2013年5月28日 更新日:

Google+は他のSNSと何が違うのか

Google+は新しい人間関係を構築できる画期的なコミュニケーションツールである。

Facebookが知り合い同士のネットワークで繋がっていくのに対し、G+では趣味や好きなことで知らない人と出会い、仲良くなり、人と人とがつながって行くことができます。よってGoogle+はFacebookとは対照的なSNSです。そういう意味ではTwitterと非常に似ていますが、1つの投稿にコメントが続いていくという機能のおかげで、Twitterよりも会話がしやすく、会話が長続きしやすいのです。

この辺については以前にもボクのブログで何度も触れていますので、詳しくはそちらをご参照のこと。
Google+が面白すぎるその理由は、意外なほど簡単&シンプルだった
Google+が面白すぎるその理由にもっと突っ込んでみる〜Google+はTwitterとは違うんです

Google+の楽しみ方とは?

G+の面白さは、とにかく「見知らぬ人とのコミュニケーション」に尽きます。

すなわち、新しい人間関係、絆を作っていけるのです。それは学校や会社での関係、リアル知人だけのFacebookの関係とは違い、あなたと気の合う仲間だけが広がることを意味しています。話題の中心があなたの好きなこと、例えばJAZZだったり、アニメだったり、カメラ・写真、釣り、野球、サッカー、車やバイク、はたまたヨットや船だったり。共通な話題で盛り上がれる相手が見つかるのです。

独り言や一方通行な言葉を発するのではなく、自分が好きな話題をベースにした会話のキャッチボール。そして自分の興味のあること、好きなことで繋がっていく新しい人との関係。これがG+の醍醐味だとボクは思ってます。

変に自分を取り繕ったり、よく見せようとしたりする必要ありません。Google+にはありのままの自分を受け入れてくれる人だけがいてくれるのです。

Google+を使い始めたら最初にやること

何よりもまずすべきこと。それは自分のことを知ってもらうこと、そして相手を知ることです。誰もそうですが、知らない人と会話することは難しいし、楽しくないわけで、お互いをよく知ってる者同士であればあるほど、会話は楽しいものですよね。

スタート時点では、始めたばかりではまだ肝心の話したい相手がいませんし、相手もあなたのことを知りません。すなわち、コミュニケーションする相手をまず見つける必要があります。例えばFacebookなら最初はリアルな友だちを見つけられますし、リアル知人なら会話も始めやすい。Twitterなやそもそも独り言だったりするので相手はあまり問題じゃなかったりします。

しかしGoogle+ではFacebookとは真逆で、最初は知ってる人がほとんどいない上、Twitterのように独り言だけだと本当につまらない。どうやって最初の一歩を踏み出すかによって、その面白さを味わえるかどうかが決まってくるのです。

さて、前置きが長くなりましたが、Google+を使い始めたら最初にやることを順番に書いていきます。

【自分のことを相手に知ってもらい、相手のことを知る】

 1)Google+に自分の基本情報をしっかり入れる
自分のアイコンとなる画像を貼り、プロフィールに自己紹介を入れる。SNSではみんなアイコンを見てあなたに話しかけるわけですから、アイコンはあなたを表すとても重要な要素です。

自己紹介については、あまりじっくり見てもらえる機会は少ないかもしれません。しかしあなたが自分がどんな人なのか、どんなことを好きなのか書いておくことは、他の人があなたを知る重要な手がかりとなるに違いありません。

 2)フォローする人を探す 
あなたが仲良くなりたい人とは?趣味が同じであったり、価値観が同じであったり、共通の何かがある方でしょう。しかしいきなり相手のことがわかる機会ってほとんどないものですよね。

従って、最初はGoogle+に書かれた相手の基本情報を手がかりにフォローするとよいと思います。あとは自分と同じようにG+初心者でよくわからないという人。わからない者同士助け合うことで絆がうまれることもありますね。

さてその肝心な相手はどこにいるのでしょうか。何を手がかりに探すべきか。

●コミュニティへの参加

具体的なアクションとしてオススメなのは、まずコミュニティに参加することです。コミュニティはだいたいが好きなことをテーマに作られています。自分の好きなコミュニティを見つけ、そこに参加することで、自分と合いそうな方を見つけることが容易になると思います。

また、相手をフォローする(G+では「サークルに入れる」という行為)にあたっては、誰でも気の合いそうな人ならだれでも良いと思いますが、より楽しみを味合うためには、以下のところを目安にするといいでしょう。

・フォロー数より、もらってるコメント数が多い
・自分の興味のあるポストが多い
・他の方のコメント欄でよく見かける、またはそのコメントの内容に共感がもてる

つまり自分と気が合いそうな人でかつ、交流が活発な人をフォローすることで、G+の楽しみ方もその人から学んでいけると思います。

おすすめなコミュニティについては、あとでまとめて書いておきます。

●キーワード検索の活用

・Google+上部にある検索窓からキーワード検索し、最初の方に出てくるものがそのキーワードに関連の高いポストです。自分と合いそうなポストをしている人、またその人も含んだコメントがたくさん入ってる人なら交流も盛んでしょうから、フォローしてみてください。後にきっと楽しいコミュニケーションがうまれることでしょう。もちろん合わなければフォローはいつでもやめられますし、まずはどんどんフォローしていきましょう。

キーワードとしては、好きな食べ物、ハマってる趣味、仕事やビジネス、流行りモノなど、自分が興味あることでどんどん試してみるとよいでしょう。

 3)自分に興味ある投稿(ポスト)にどんどんコメントする 

自分が知ってる話題、興味ある話題のポストにはどんどんコメントを入れる。Google+ではコメントを入れやすい雰囲気があり、またそのような作りになってるので、時間の許す限り入れていきましょう。あなたがどんなことに興味があるか、またどんなことを知ってるかを相手や周りの人に把握してもらうには、アウトプットを増やすことが何より大事です。

人との繋がりの深さは、コミュニケーションの量に比例します。仲良くなるには積極的に会話をしていくことがGoogle+を楽しむ上で重要なポイントとなります。

好きなら好き、キライならキライ、など自分の気持ちに正直になってコメントを入れることで、それまで知らなかった人たちと自分がそのポストによって繋がっていくのです。

 4)自分に興味あることを投稿(ポスト)する 

ツイッターでいえば「つぶやく」の部分ですが、Google+ではポストすることは、その話題で誰かとコミュニケーションを始めたいという意思表示でもあります。ツイッターでもメンションでコミュニケーションが始まったりしますが、Google+ではより積極的に行われるのです。

3で自分がコメントを入れたように、相手のコメントを入れてもらうための話題作りのフェーズです。

もちろん最初は自分をフォローしてくれる人が少ないので、なかなかコメントをもらいにくいものです。でも誰かからフォローしてもらうためには、あなたがどんなことに興味があるか、どんな人なのかをわかってもらえるための情報(投稿)が多いほど有利なのです。3でコメントを多く入れることに慣れたら、今度は自分が同じようにコメントをもらえるように進んで投稿していきましょう。

少しずつコメントをもらえるようになり、コミュニケーションを楽しめるようになれば、あとはそれをどんどん続けていろんな人とのコミュニケーションを満喫できると思います。

一方でフォローされてる人が多くても、それなりに慣れて来てもコメントをもらえないこともあります。それは投稿のテーマがもしかしたら合わないのかもしれません。あなたの言葉が受け入れにくいのかもしれません。何かしら原因があるはずです。

例えば投稿の内容を変えてみたり、文章の表現をやわらかくしたりするなど、読んでくれた方に受け入れてもらいやすい工夫をしてみるなど、多少の試行錯誤が必要かもしれません。

*

以上のように、Google+を楽しむためには、とにかく自分のことを相手に知ってもらい、相手のことを知るためのアクションが不可欠です。1〜4を実行することで、コミュニケーションの楽しみが無限に広がっていく。これこそがGoogle+ならではの特長です。

もし誰かGoogle+を使い始めた方が、Google+の楽しみを知らないままでくすぶっていましたら、この方法を教えてあげてもらえると、Google+が大好きな筆者冥利に尽きます。

おすすめコミュニティまとめ

最後に、アクティブメンバーが多いコミュニティをいくつか紹介したいと思います。紹介するコミュニティはG+のベテランから推薦されたものですから、きっと楽しめることうけ合いです。なお紹介文はコミュニティのところからの引用です。

【趣味係】
アニメ コミュニティ
アニメ(Anime)のコミュニティです。アニメの感想を語りあったり、質問したり、素晴らしいシーンを共有すると楽しいかなと思います。

G+旅行部
旅先の風景や食べ物の写真、感想などを共有しましょう。 旅行好きの方も、旅行写真を見るのが好きな方もお気軽にどうぞ。

Google+モバイル写真部
Post photos taken on a smartphone, gathering to talk / スマートフォンで撮影した写真を投稿、語り合う集まり

【変なもの大集合】(Original Photo Only)
VOWっぽい写真集めよう。  街を歩いててツッコミたくなったら写真撮ってみせあおう。
 
ボツ写真投稿コミュ
レベルが高い人を見ているとストイックにハードルを上げて作品とは呼べないレベルの写真は投稿しないようにしているようですが、失敗作だけどなんとなく気に入ってる写真をついつい人に見せたくなるのも人情。という訳で、お気に入りの失敗作の投稿をお待ちしています。

フィギュア部 
フィギュアをこよなく愛する人々が集まるコミュニティ。

みんなのプロ野球
野球のこと、みんなで話しませんか やる人みる人楽しくどうぞ。
  
G+ハッピー交流会 
G+での交流を増やしたいと思っている参加者のみなさんを、それぞれの属性に合ったサークルにグルーピングし、それらを共有することで同じクラスタの仲間をかんたんに見つけられるようにしています。 

鉄道コミュニティ/Railway Community

ぐーたす園芸部

 
本が好き
本好きの本好きによる本好きのためのコミュニティです♪  本に関係ある事柄なら基本ノージャンル、なんでもオッケー。

【コンピューター系】
Apple好き集合!
Apple製品好きなみなさんといろんな交流ができるコミュニティを目指しています。情報交換や所有製品の披露など、ご活用くださいね。 

電子書籍Lovers
電子書籍(eBook)・電子出版(ePublish)を愛する人々のコミュニティです。ゆるい感じでやってます。

【フード系】
麺部
「麺類」を通して参加者同士が交流を深めることを目的としているコミュニティ

コーヒーが好きだ
コーヒーに関する情報を共有しましょう

【ペット系】
猫の集会
猫様の話題、写真など共有してみましょうか

【街犬街猫写真舘】 Street Cats & Dogs
街中で撮った犬や猫の写真を見せ合ってニヤニヤしよう。  

げっ歯類♡ラブ
一匹では、ネコさん帝国に勝てないから、げっ歯類で結集するんだ!!   「ウサギは齧歯目じゃない」とか言わないの〜♪ かわいいから仲間だよん  あれ? ハリネズミも実は…… 気にしない気にしない〜っと♪  えっ? フクロモモンガさんは有袋類だって!?……でも気にしないっと♪ 

【アカデミック】
天文・宇宙 
適当にニュース流したり雑談したり 質問とかもどうぞ 宇宙・天文に関係しそうなことなら基本的になんでもOK
 
著作権・知的財産権

[qa]

-ソーシャルメディア, 期間限定, 記事
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


  1. […] 出典:Google+が最強のSNSだと思う理由とはじめの一歩 | はっぴーまっくnet […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

たったの1分!カード決済手数料無料のネットショップを作る方法

カード決済サービス付きのネットショップを無料で作れる時代 どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!ネットショップの運営などに欠かせないのがクレジットカードの決済サービス。決済システムを導入す …

Google+

Google+の投稿がブログなどに埋め込めるように

どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!Google+の投稿がウェブサイト、ブログなどに埋め込めるようになりました。 投稿の右上のオプションメニューに「投稿を埋め込む」という項目が増えていま …

はっぴーまっく

放置してたBluetoothヘッドセットを再設定

今日は、去年の7月に購入したBluetoothヘッドセットを引っ張りだして、いろいろセッティングをしていた。Skype英会話で使うつもりで買ったんだけど、結局は両耳ヘッドフォンで集中して先生の声を聴き …

Talking on the Phone by Marjan Lazarevski, on Flickr

あまり電話をしない人がスマホで通話料を最安にする方法

なるべく通話にお金かけたくない どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!ボクはどうしても通話にお金かけたくないんですよ。 過去にこんな投稿もしてるので、いかに電話にコストをかけたくないかおわ …

はっぴーまっく

iPhone 4S発表、10月14日発売開始!キャリアはSoftBank&au!

やっとでましたね…新しいiPhone。auでも出るというのは大勢の予想通りでした。 そもそも今回、AM1時頃に最後の最後に自分のサイトアップルストア銀座などのリテールストアページで情報が漏れてしまって …