期間限定 記事

VMware Fusion 4 を早速購入、ちょっと使ってみました ~速報~

投稿日:2011年9月15日 更新日:

vmware4logo.pngVMware Fusion 4が発表され、早速ダウンロード版が購入できるようになっていました。

僕はVMware Fusion 1からのユーザーなのですが、2まで使ったところで3にはアップグレードしませんでした。単純に2のままでかなり使えていたので…。

ところが、MacOS X Lionが出てから状況は一変、LionではVMware Fusion 2が使えません(64bitのOSでは動かないため)。

タイミング的にはまだVMware Fusion 3しか売ってなかったのですが、ネットで調べたところ4が出る噂もかなり広まっているため、4が出るのを心待ちにしていました。

そしてついに昨日4が出たと言うことで、早速購入&インストールしてみました。
【9/17追記 USのストアで購入したVMware Fusion 4 も日本語に対応していました。】

今回は時間の都合上、速報レベルでお伝え致します。

購入はアメリカのVMwareサイトから、USドルを選びました。

価格は、期間限定価格の$49.99 = ¥3,946。約79円/ドルですね。

Screen Shot 2011-09-15 at 12.01.58 AM.png

ちなみに日本円を選ぶと4,635円なので、700円オトクでした。

Screen Shot 2011-09-15 at 12.03.09 AM.png

VMwareのECサイトは初めての利用でしたので購入フローのところでアカウントを作り、クレジットカードはカードを取り出すのが面倒だったので決済はPayPalにて。

IDとPassがわかっていれば決済できるPayPalは本当にに便利ですね。

決済が終わったらすぐダウンロード。McAfee付きもあるのですが、容量が大きいので今回は180MBのシンプル版をダウンロードしました。

Screen Shot 2011-09-14 at 11.32.17 PM.png

ダウンロードが無事終わりました。アイコンかっこよくなってます^^
Screen Shot 2011-09-14 at 11.39.06 PM.png
無事VMware Fusion 4のインストールが終わり、2で動かしていたXPが立ち上がりました。
僕の使っていた仮想マシンはVM Fusion 2用でしたが、特に問題なく4で読み込めました。
Screen Shot 2011-09-14 at 11.45.10 PM.png

次いで、設定の方も見てみました。
Screen Shot 2011-09-15 at 7.46.44 AM.png

仮想マシンファイルの互換性を決められます。「2と3」または「4とそれ以上」の仮想マシンとの互換性を選べるようです。

パフォーマンスを優先するのでしたら「4とそれ以上」が良さそうですね。

Windows OSではWindows 3.1からWindows 7までの仮想マシンをサポートしているようです。Windows 8はこのタイミングではアップデートでの対応だと予想してます。
Screen Shot 2011-09-15 at 8.19.12 AM.png

4コアのプロセッサーにも対応してますね。
Screen Shot 2011-09-15 at 7.47.39 AM.png
今回ダウンロードしたバージョンは4.0.1でした。
Screen Shot 2011-09-15 at 8.17.55 AM.png

以上です。

まだ使い込んでいませんが、ちょっと触った限りでは僕のMacBook Air (Core i5・2GBメモリ・64GB SSD)でもスイスイと動いておりました。SSDのドライブだとやっぱり速いですなぁ。

メモリの設定は512MBなのであまり負担のかかる作業は厳しいかと思いますが、いろいろ試してみてまたこちらで報告したいと思います。

Mac で Windows を動かすなら act2.com
※バナーと異なり、VMware Fusion 4 がご購入いただけます。

[qa]


-期間限定, 記事
-, ,

執筆者:


  1. […] 2011 年 9 月 26 日 ryogo コメントをどうぞ コメント Tweet 以前このサイトでもお伝えしましたが、VMware Fusion 4 の価格は、現在期間限定価格の$49.99 […]

  2. […] <夢いろblog>さん VMware Fusion4お試し <はっぴーまっくネット>さん VMware Fusion 4 を早速購入、ちょっと使ってみました ~速報~ <MASA’s Digital Life>さん MacBook Air+Window 8+VMware Fusion […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Google+に出会いを求めたのは間違っているだろうか。〜ありがとうGoogle+〜

Google+は2019年4月2日をもって終了します。ボクは2011年7月11日より使い始めて7年9ヶ月が経ちました。多くの時間をこのSNSに費やしてきた数少ないアクティブユーザーの一人です。 Goo …

はっぴーまっく

容量無制限クラウドディスク「Bitcasa」で実際に起こったことをまとめてみた

まだまだ検証中の容量無制限クラウドディスクの「Bitcasa」について、実際に検証した際に生じた問題点などを中心にまとめてみた。 クラウドディスクへのコピー(アップロード) クラウドディスクにアップロ …

LINE 画像、動画の共有から音声メッセージまで

思いついたアイデアを即メモ!スマホでスピード備忘録(LINE編)

はじめに アイデアが生まれた瞬間が勝負の分かれ目 何かいいアイデアを思いついたとき、すぐにどこかにそれをメモして書き留めておきたいですよね。特にブログや企画書で使えそうなアイデアは、頭に舞い降りたとき …

はっぴーまっく

iPad mini は 名脇役!

iPadではちょっと存在感がありすぎて使いなかった場所でも使えるようになった。電車の中、そして仕事場。iPadは良くも悪くも大きかった。そして重かった。 みんなが価格とそのスペックに気をとられてるとこ …

application form

Macで一番使える青色申告ソフトって何?

青色申告ソフトが必要な理由 どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!一応僕は日商簿記3級を持ってるんですが、簿記の勉強をやりながら「自分には向いてないな」ということを何度も痛感してました。何 …