アップル 記事

iTunesにあるお気に入りの曲でiPhone着信音・着メロを一瞬で作れるMacアプリ「Ringer」は神

投稿日:2011年10月28日 更新日:

ringer_logo.pngつい数日前に「超簡単!iPhone / iPod touch 用の”美しい”着信音を作っちゃおう!(Androidも可)」という記事書きましたが、それをきっかけにふと昔入手したMacアプリRinger を初めて使ってみたところ、さらに簡単&手軽&スピーディーに着信音が作れてしまいました。これは紹介しないと!iTunes Store で高い着信音を買わずに済みますよ^^

使い方は本当にあっけないくらい簡単。以下iPhoneと書いていますが、iPod touchやiPadでも同様に使うことができます。

1)Ringer を立ち上げます
立ち上がるとすぐiTunes上の音楽ファイルを読み込みます。

2)iTunesで曲を選ぶのと同じように、着信音にしたい曲を選択します。または直接ファイルをドラッグ&ドロップすることも可能です。

111028_ringtone_01.png

選択した曲の全体がウィンドウ右に読み込まれます。

3)着信音にしたい曲からパート、フェードイン・フェードアウト・曲間の長さを選びます。

111028_ringtone_02.png

上の段の太い部分がタイムラインです。波形とプレビューを参考にしながら、着信音にする部分を選びます。

下の段が曲全体となっていて、青いゾーンが全体の曲のどの部分かを表しています。こちらも動かして表示される上段のタイムラインの範囲を変えることができます。

いろいろ青い部分を動かして見ると、すぐコツがつかめると思います。

着信音にできる長さは最長40秒。長すぎるとiPhone上で着信音として認識されない場合がありますので、30秒程度にすることをお勧めします。

ブルーでくくられたエリアの両端を動かして長さを調節できます。ドラッグして位置を変えるたびに自動的に青い部分でくくられたところを始めから最後まで再生してくれます。「プレビュー」ボタンを押しても同様に選択した部分の再生が始まります。

Ringer ではフェードイン・フェードアウトの長さを選べ、また曲が終わった後にループするまの間隔も決めることができます。これは便利!

4)着信音にする部分が決まったら「新規」ボタンをクリック

自動的にiTunesへ着信音が読み込まれます。iPhoneと同期すれば着信音としてiPhoneに登録されて完了!

111028_ringtone_03.png

5)iPhone / iPod touch の 設定>サウンド から、着信音を設定

以上です。あっけなさ過ぎて物足りないくらい簡単に着信音ができちゃうのはオドロキですよ。ぜひまだやったことない方はこれを気にトライしてみてくださいね!

Ringer - Ringtone Maker - Pixel Research LabsRinger 350円 2011/10/28現在

[qa]

-アップル, 記事
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Google+

Google+が最強のSNSだと思う理由とはじめの一歩

Google+は他のSNSと何が違うのか Google+は新しい人間関係を構築できる画期的なコミュニケーションツールである。 Facebookが知り合い同士のネットワークで繋がっていくのに対し、G+で …

はっぴーまっく

MacBook AirでWindowsを使えるように

MacBook Air上のVMware内Windowsにアプリをインストール。インストールしたのはATOKとOffice、会計ソフトだけ(Officeはこないだ買った2010をようやくインストールして …

はっぴーまっく

Core i5のNew MacBook Airを買ったった

新しいMacBook Airを買ってしまった…。 ほんの出来心だった。つい昨夜、「そういや、自分のMBAはいくらくらいで売れるんだろ」と何となく思い立ってSofmap.comで買い取り価格を調べたとこ …

はっぴーまっく

スマートフォンは人を幸せにしない 〜海に投げ捨てよう〜

スマートフォンのおかげで、いろんなことが便利になった。あらゆる場所であらゆることができる。買い物、ゲーム、コミュニケーション、キーボードを繋げば仕事だってできる。本当に、本当に便利でスマホなしでの生活 …

たったの1分!カード決済手数料無料のネットショップを作る方法

カード決済サービス付きのネットショップを無料で作れる時代 どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!ネットショップの運営などに欠かせないのがクレジットカードの決済サービス。決済システムを導入す …