アップル 期間限定 記事

Aperture 3を使ってみたが

投稿日:2011年3月7日 更新日:

今日はこれまたApertureにはまってしまった。どうやったら今まで16,000枚以上を管理していたiPhotoからApertureに移行できるか。それを見極めるには少なくとも共存してどちらにもいける(戻れる)状態にできるようにしないと行けない。

でもいろいろ調べてるウチに、それはどうもAperture 3では無理ということがわかった。2ではできてたらしいのだが。

Aperture 3はもちろんiPhotoのライブラリを、そのままiPhotoのライブラリの形を保ったまま(参照して)読み込めるのだが、差分を追加で参照することができない。つまりApertureがそのときのiPhotoライブラリを読み込んだ後は、新しいiPhotoのイベントだけを参照ということができないのだ。もちろん読み込むことはできるが、それはApertureのライブラリとなってしまうため、参照ではなくなる(同じイベントがApertureにもiPhotoにもできて2重管理となってしまう)。

これは誤算。Apertureへの移行への道はこれでほぼたたれた感じだ。Apertureは管理機能ではなく別の用途(フォトレタッチとか)に使うようにするしかない。あーあ、なんか残念だなぁ、高いソフトなのに。

Aperture - Apple Aperture 3 はこちら ¥6,900

-アップル, 期間限定, 記事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

はっぴーまっく

Google MusicがiOS対応、Webアプリで便利に使えるようになった!

今日からGoogle MusicがiOS対応したようです。といってもアプリはApp StoreからではなくWebアプリとして。まぁiTunes in the CloudやiTunes Matchと直接 …

はっぴーまっく

容量無制限クラウドディスク「Bitcasa」で実際に起こったことをまとめてみた

まだまだ検証中の容量無制限クラウドディスクの「Bitcasa」について、実際に検証した際に生じた問題点などを中心にまとめてみた。 クラウドディスクへのコピー(アップロード) クラウドディスクにアップロ …

LINE Payが使えない!?覚えておきたい4つのトラブルパターン

<追記2019/05/22> 「全員にあげちゃう300億円祭」より「LINE Payボーナス」が導入されて、さらにLINE Pay使えないパターンが増えました。その場合はこちらの記事が参考になります。 …

feedly

Feedlyで購読解除する方法

Google Readerが2013/7/1でサービス中止となり、Feedlyに移行した方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、やはりまだ操作になれない感じで 「あれ、購読止めたいフィードを解除するの …

はっぴーまっく

奥さんの出産「直前」と「直後」に必要なパパがやっておくべきこと

出産前後はパパにも役割がある どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!私事ですが、、、、先日8月23日に長男が誕生しました! もちろん嬉しくて嬉しくて何もかも忘れて手放しで喜んでいたのですが …