アップル 期間限定 記事

[Mac]フォトストリームにあるiPhoneで撮った画像をiPhotoを読み込まずに直接Finderからいじる方法

投稿日:2012年4月28日 更新日:

iPhoneで撮った画像は、iCloudとiPhotoを利用していればiCloud経由にてフォトストリーム(Photo Stream)に蓄積されていくが、そこにある画像をiPhotoを読み込まずに直接Finderからいじる方法について、デザイナーのジョン・マーストールさんのやり方を翻訳&要約して書いておく。

※iCloudを設定する方法
Macの方はこちらWindowsの方はこちら

参考ページ:The Easy Way to Get iOS Screenshots On Your Mac | the iconmaster

この方法のキモは、「まずiPhoneやiPadで撮った画像はiCloudを通じて、Mac上のあるフォルダに蓄積されていく」というところ。つまりFinderからそこへ随時アクセスできればいいっていうわけだ。Windowsならこんなまどろっこしいやり方せずに、ピクチャ >Photo Steam > My Photo Steamフォルダにアクセスすればいいだけの話なのだが。

1)ライブラリフォルダへアクセス

このフォルダへのアクセス方法はいくつかやり方がありますが、簡単なのは上部のメニューバーからですね。
Option キーを押しながら移動メニューをクリックすると、ホームフォルダーの直下に「ライブラリ」フォルダーが表示されるので、それを選択。

すると以下のような階層のフォルダが開く。

120428_Photo Stream_01.png

2)ライブラリフォルダから以下のフォルダへアクセス

Application Support > iLifeAssetManagement > assets > sub

3)ウィンドウの右上にある検索窓に「jpg」と打ち込み、候補としてポップアップしてくる下部の「JPG イメージ」を選択する

120428_Photo Stream_03.png

4)検索窓のすぐ下にある「保存」ボタンを押し、検索条件を「サイドバーに追加する」にチェックを入れて保存

120428_Photo Stream_02.png

本来はここまでで十分機能するが、たまに中身が更新されてないことがあるらしいので、次の方法を加えるよいいようだ。

5)サイドバーに登録されたショートカットアイコンをDocの右側のエリア(点線より右、フォルダを登録できるところ)へドラッグ&ドロップして登録

120428_Photo Stream_04.png

このフォルダアイコンをクリックすることで、いつでも最新のフォトストリーム内の画像にアクセスすることができるのだ。これは知ってるようで知らなかった!

[qa]

-アップル, 期間限定, 記事
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

はっぴーまっく

追悼Steve Jobs 〜衝撃的なCPU「G3」登場の頃を振り返る

10月5日にSteve Jobsがこの世を去り、早一週間が過ぎようとしています。 あれから何となく昔を振り返ることが多くなりました。特に彼が暫定CEO(interim CEO; iCEO)になった19 …

はっぴーまっく

iTunesにあるお気に入りの曲でiPhone着信音・着メロを一瞬で作れるMacアプリ「Ringer」は神

つい数日前に「超簡単!iPhone / iPod touch 用の”美しい”着信音を作っちゃおう!(Androidも可)」という記事書きましたが、それをきっかけにふと昔入手したMacアプリRinger …

Google+

Google+の投稿がブログなどに埋め込めるように

どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!Google+の投稿がウェブサイト、ブログなどに埋め込めるようになりました。 投稿の右上のオプションメニューに「投稿を埋め込む」という項目が増えていま …

はっぴーまっく

新しいMac miniがだいぶ安くなってきました

Mac mini 500GB MC815J/Aがアマゾンで46,568円か…(2011/9/16現在)。 アップルストア価格が52,800円だからかなり割安感が出て来ましたね。 スペックは CPU C …

はっぴーまっく

Dropboxのお友達紹介ボーナス容量が250MBから500MBに倍増!過去の招待にも有効!

Dropboxは最も便利なクラウドディスクの一つですが、紹介(招待)プログラムがちょっと変わったようです。 誰か紹介すると、紹介した人とされた人に250MBずつもらえるようになっていましたが、容量が倍 …