記事

[Win] 削除できないファイル、フォルダを削除するアプリに救われる

投稿日:2012年1月16日 更新日:

数ヶ月前、Windows 7をようやく使い始めたときに、どうしても削除できないフォルダができてしまった。僕はMacには詳しいのだけどWinはからきしだったので、こりゃもうどうしたもんかとずっと放置してたんです。Windowsも仕事で使いながらかれこれ10年以上経つんですけども。

この削除できないフォルダは、削除しようとすると、「そのフォルダは存在しません」と出て、再試行を何度もしても同じエラーが出るだけでどうにもならない。実はこの下の階層に、何階層にも渡って空のフォルダだけが延々とあって、気持ち悪いのなんのって。

かれこれ数ヶ月経ってるし、いい加減どげんかせんといかん。この症状についてググってみたら、割とすぐに便利なアプリを発見。「DelFile」というアプリです。

すぐ試したところ、本当に削除されました!あっという間に…。もっと早くググッときゃよかった。。

今回の「削除できないフォルダ」は「お気に入りバー」という、Win7のIEのお気に入りが入っていたものなんですが、ブックマークをいろいろいじってるうちに不要になっていざ捨てようとしても捨てられなくなってしまったものです。Xmarksというブックマークを同期するアプリをインストールしてあーだこーだやってるうちに。昔からIEのお気に入りは管理しにくくて大嫌いだよ。

DelFileは削除できないファイルも削除してくれるようです。

こういう症状は、実害がないながらも非常に気持ちが悪く、ストレスがたまるのよね。

僕はWindowsでこういう摩訶不思議な症状にずっと悩まされていて、並行して使っているWindows XPも起動後にいつも何かしらエラーのアラートが毎回出てくるんです。もちググってみて何度も何度も他の人がやった修正方法をチャレンジしてみるものの、一向に直らない。もはや相性が悪いとしか言えないよなぁ。

一方でMacで使ってるVMwareでのWindowsでは何の問題も起こらないのに(まぁ使い倒してないからだとは思うけど)。なんだろね、この差は。

[qa]

-記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

とある note の 記録目録

noteを一週間みっちり使って感じたこと

一週間みっちり使ってみた感想としては、noteは確かにユニークで面白い仕組みなのですが、コミュニケーション機能が弱すぎる点がとても気になります。 ボクのnoteの記録を以下にまとめてみました。 とある …

はっぴーまっく

OS X Lion, iOS 5 そしてiCloud

深夜のWWDCでついに様々な新しいソフトウェアがアナウンスされた。次期OSのOS X LionとiOS 5、そして新しいインフラであるiCould。それもこれも、未来のあるべき姿を具現化した素晴らしい …

Apple Watch版Pokémon GO使用レビュー。バッテリー消費に注意!

どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!Pokémon GOがApple Watchに対応しました。いや〜発表されてから長かったですね。Apple Watch版Pokémon GOでやれるこ …

はっぴーまっく

ReadabilityのiOS版(無料)が提供開始。iPhone / iPadでもWebページが美しいテキスト表示でじっくり読める!

ReadablityのiOS版(無料)が提供開始されていたので即ダウンロード、早速利用してみた。 Readablityは、ブックマークレットなどで登録したWebページを美しいテキスト表示に整形して表示 …

Google+

[書評] かゆいところに手が届く、Google+の初心者向け実践的ガイドブックが登場!

Google+は面白い。でも最初はみな孤独なのだ どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!自称Google+エバンジェリストの僕は、このブログで散々Google+の良さを書いてきた。読んでい …