アップル 記事

iTunesで生まれて初めての不正購入されるの巻2

投稿日:2011年6月14日 更新日:

不正購入についての問い合わせで、ようやくiTunesカスタマーセンターから連絡が来た。48時間以上待たされたな。混んでるという言い訳が書いてあった。

「そんなの知りません」という回答ではなく、不正の注文番号を送れと言うことで、ちゃんと対応してくれそうな感じ。ひとまずは安心ってところだ。

ただイケてないのが、何の断りもナシにApple IDを無効にされてしまったこと。このIDはアプリケーションのアップデートやアプリの購入に必要なもので、おいそれと止めてもらっては困るのだ。確かに安全性のために止めるというのはわかるが、何の断りもないなんて。そもそもパスワードを変えたりして再発防止策はやってるのだし、必要ならID自体も変えられる。それをいきなり向こうだけの判断で止めるなんて…。

ひとまず返事をしたが、今日は返事帰ってこなかった。また二日後なのかな…。

-アップル, 記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

はっぴーまっく

スマートフォンは人を幸せにしない 〜海に投げ捨てよう〜

スマートフォンのおかげで、いろんなことが便利になった。あらゆる場所であらゆることができる。買い物、ゲーム、コミュニケーション、キーボードを繋げば仕事だってできる。本当に、本当に便利でスマホなしでの生活 …

Google+

Google+が面白すぎるその理由は、意外なほど簡単&シンプルだった

どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!先日Google+がリニューアルしたということで、Google+について思ってることをここにまとめておこうと思う。 僕はGoogle+が楽しくて仕方が …

iTunes

iPhoneやiPadを機種変更する前に絶対やっておきたい大切なコト

最近新しいiPhoneに買い換えました。iOSのいいところの一つとして、前の機種のバックアップを作成しておけば、それを新しいiPhoneに復元するだけでiPhone内のデータを移行できるところがありま …

はっぴーまっく

iTunes in the Cloud、日本でもついに開始&全曲DRMフリー化!~大幅進化したiTunes新機能まとめ~

超遅ればせながらだけど、ついに日本にもやってきたiTunes in the Cloud。 そもそも日本ではサービスインされないと思ってたし、されるとしても数年先くらい思ってたので、嬉しい誤算。 という …

はっぴーまっく

Google Musicのβ版を使い始めた

Googleも音楽サービスを始めようとしているらしく、Google Musicのβ版を公開して、US在住者のみ招待を受けることができるようになった(もちろんProxyをいじって自分で招待状を発行して今 …