スマホ・タブレット ソーシャルメディア

LINEのID検索を年齢認証なしで使えるようにする簡単な方法(追記あり)

投稿日:2015年1月13日 更新日:


ID検索

photo credit: Jeffrey Beall via photopin cc

MVNOスマホ、LINEの年齢認証でひっかかる

どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!先日MVNOの格安SIMを契約し、無事格安スマホができあがりました〜☆

ここまではよかったんだけど、いざSIMフリーiPhoneにLINEをインストールして使い始めたら、年齢認証できないことに気が付いた。つまり、ID検索ができない!!外見からどうみても18歳以上なのにLINEアプリでそれを証明できないという。

ネットでちょこちょこっと調べてみると、どうやらdocomo系のMVNOユーザーは年齢認証にはdocomoのspモード契約が必要だという。そんなの知らなかったわ。。

年齢認証せずにID検索ができるようになる方法

でも実はspボード契約なんてしなくてもできる方法がありました。パソコン版のLINEアプリを使う方法です。

LINEアプリ 設定>基本設定 にある「IDの検索を許可」にチェックを入れる。

これだけです(下記画面はLINE Mac版です)。

パソコン版LINE設定画面

え、これだけかよ…。パソコンを使える人は18歳以上という暗黙があるのでしょうかね。そういうことではないと思いますが、今のところこの方法でできるようなので、18歳以上の方はパソコン版をインストールしておくと何かとよいと思います。

【2017年追記】
この方法は今現在LINE社により封じられてしまい、年齢認証せずにID検索ができるようになる方法はなくなってしまったようです。

対策としては、どうにかして年齢認証するしかありません。

方法はボクが知る限り2つあります。

1つはMVNOで唯一年齢認証が可能になるLINEモバイルに変更する方法があります。

もう一つは、MVNOを利用する前に使っていたキャリア(docomo・au・SoftBank)のSIMカードを入れ、そのキャリアの会員ページにログインする方法です。ボクはSoftBankのSIMが残っていたので、それをベースに娘の携帯番号でログインして年齢認証をクリアしました。


-スマホ・タブレット, ソーシャルメディア
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Google+

Google+が最強のSNSだと思う理由とはじめの一歩

Google+は他のSNSと何が違うのか Google+は新しい人間関係を構築できる画期的なコミュニケーションツールである。 Facebookが知り合い同士のネットワークで繋がっていくのに対し、G+で …

Google+

Google+が面白すぎるその理由は、意外なほど簡単&シンプルだった

どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!先日Google+がリニューアルしたということで、Google+について思ってることをここにまとめておこうと思う。 僕はGoogle+が楽しくて仕方が …

了解(I Understand)のハンドサイン

思いついたアイデアを即メモ!スマホでスピード備忘録(Siri編)

はじめに 前回は「LINEを利用したスピード備忘録方法」をご紹介しましたが、今回はiOSではメジャーな機能であるSiri(シリ)を利用した方法です。 ちなみにSiriというのはiOS標準搭載の音声アシ …

My_AppleID

そもそもApple ID って何? Apple ID をうまく活用するためのヒント

Apple ID とは? どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!iTunes StoreやiCloudなどアップルのサービスを使うために、Apple IDが必要な場面が増えて来ましたね。 …

たったの1分!カード決済手数料無料のネットショップを作る方法

カード決済サービス付きのネットショップを無料で作れる時代 どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!ネットショップの運営などに欠かせないのがクレジットカードの決済サービス。決済システムを導入す …