記事

我が家の出産費用内訳

投稿日:2011年9月7日 更新日:

「ぶっちゃけ、出産費用っていくらかかるの?」というパパへ。

お住まいの自治体やお勤めの健康保険組合によっても異なりますので、あくまで参考として見てくださいね。なお我が子の2人とも池下レディースクリニック東雲という診療所での出産なので、大病院よりも安いはずです。

第一子のときに調べたところ、ある大病院では分娩台が一緒のLDRが、1日あたり3万ちょっとの追加料金が掛かったりして冷や汗かいたことあります^^;

第二子出産費用内訳 2011年

●支出の部
・定期検診(合計19回)… ¥60,530 ただし妊婦健康診査は一部区が負担
・歯の治療… なし
・分娩費用 … ¥638,120(和痛分娩※・入院5日間・トイレ付き個室。検査諸費用込み)
・交通費 … ¥7,600(バス往復¥400×19回)

※和痛分娩の費用は自然分娩+¥50,000(池下レディースクリニック東雲)

●収入の部
・家族出産育児一時金・家族出産育児付加金(健保組合)
 =¥420,000+¥90,000=+¥510,000
・新生児誕生祝品(区内共通買物券)=+¥30,000
・出産支援祝品(タクシークーポン券)=+¥30,000
———————————————————————–
純支出 ¥136,250(クーポン分差引済)

第一子出産費用内訳 2006年

●支出の部
・定期検診(合計16回)… ¥109,442
・歯の治療(合計2回)… ¥2,500
・分娩費用 … ¥477,880(自然分娩・入院5日間・トイレ付き個室。検査諸費用込み)
・交通費 … ¥8,260(バス往復¥400、出産当日のタクシー代 ¥2,260含む)

●収入の部
家族出産育児一時金(健保組合)=+¥300,000
・新生児誕生祝品(区内共通買物券)=+¥30,000
・出産支援祝品(タクシークーポン券)=+¥30,000
———————————————————————–
純支出 ¥238,082(クーポン分差引済)

[qa]

-記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Splashtop

スマホやPCからパソコンを遠隔操作できる神アプリ「Splashtop」

はじめに どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!自分のパソコンに作業をさせたままでその場を離れることって、よくありますよね。 たとえば、大容量のファイルをコピーしている最中や、動画をエンコ …

了解(I Understand)のハンドサイン

思いついたアイデアを即メモ!スマホでスピード備忘録(Siri編)

はじめに 前回は「LINEを利用したスピード備忘録方法」をご紹介しましたが、今回はiOSではメジャーな機能であるSiri(シリ)を利用した方法です。 ちなみにSiriというのはiOS標準搭載の音声アシ …

はっぴーまっく

2TBのHDDを5,480円でゲット!

築地から日比谷線で秋葉原へ。すぐにお蕎麦屋でランチして、その後ぐるぐる町中を歩き回る。途中ミスドでおやつ。特に買うものはなく、とにかく興味あるお店へ出たり入ったり。 すると、どうも2TBのHDDが54 …

note

一般ユーザーが楽しみづらいSNS「note」に未来はあるのか

noteは頑張らないと楽しくならないSNS noteが登場して2週間が過ぎたが、みっちり10日間使ったあたりから、そろそろ疲れてきた。というか正直なところ使っててもあまり面白くなってこないので、しばら …

application form

Macで一番使える青色申告ソフトって何?

青色申告ソフトが必要な理由 どうも、リョウサトウ(@ryosatony)です!一応僕は日商簿記3級を持ってるんですが、簿記の勉強をやりながら「自分には向いてないな」ということを何度も痛感してました。何 …