アップル 期間限定

エラーでiOS 5.1を何度やってもダウンロードできないときは、DNSサーバを変更するといいかも

投稿日:2012年3月10日 更新日:

みんながiOS 5.1にアップデートして新しいSiri日本語対応を楽しんでいるのを横目に、僕はどうしてもiOS 5.1をダウンロードできずにいた。

なんでだろう?

iPhone 4SとiPad 2の設定にある「ソフトウェアアップデート」からやろうとすると、何度やってもこのエラーが出てしまい先へ進まない。iTunesにケーブルで接続してやると、ダウンロードファイルを探しに行ったまま戻ってこない…。

CA3BB555-4925-4421-84C5-528C52EB794D.PNG

Google+でこのことをポストしたところ、どうやらDNSサーバを変更するとうまく行くという話を聞いた。DNSはiPhoneやiPadの本体からも替えられるのだけど、僕はApple TVも今回のアップデートがうまくいかなかったので、ネットに繋ぐおおもとであるルーターのDNS設定を変更することにした。

今回設定したDNSサーバは、以前ネットが速くなる!で話題になった「Google Public DNS」。

これをAirMacユーティリティで我が家のTime Capsuleに以下の様に設定。

プライマリ DNSサーバ:8.8.8.8
セカンダリ DNSサーバ:8.8.4.4

これらを下記の赤枠部分に入力してアップデートボタンを押し、Time Capsuleが再起動後設定が反映される。

120308_iOS5_trouble.png

これでやってみたら、これまでのエラーがウソのように、素直にダウンロードを始めた。手間かけさせやがって。

9B2F3104-39EC-4DFE-84BE-312070A8FB8E.PNG

なぜこういうコトになったのか原因は未だわかりませんが、うまくできない方はぜひこのやり方を試してみてください。

何はともあれ、iOS 5.1、そしてSiri日本語対応版、楽しみデス。

[qa]

-アップル, 期間限定
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

はっぴーまっく

2TBのHDDを5,480円でゲット!

築地から日比谷線で秋葉原へ。すぐにお蕎麦屋でランチして、その後ぐるぐる町中を歩き回る。途中ミスドでおやつ。特に買うものはなく、とにかく興味あるお店へ出たり入ったり。 すると、どうも2TBのHDDが54 …

はっぴーまっく

MacBook Airをセットアップ

Macは昔からセットアップが単純で移行もスムーズだからホント助かるわ。MobileMeもあるしね。夜の数時間は仕方ないってところです。 今日はMacBookとのファイル共有や画面共有の設定をして、お互 …

はっぴーまっく

追悼Steve Jobs 〜衝撃的なCPU「G3」登場の頃を振り返る

10月5日にSteve Jobsがこの世を去り、早一週間が過ぎようとしています。 あれから何となく昔を振り返ることが多くなりました。特に彼が暫定CEO(interim CEO; iCEO)になった19 …

はっぴーまっく

iPhone 3GSの電池やばし

iPhone 3GSの電池がそろそろ本格的にヤバそうで、だいたい4時間で八割方の電池を食うようになってしまった。Twitterばかりやってるのがそもそも電池がもたない大きな理由なんだけど、それにしてひ …

はっぴーまっく

Core i5のNew MacBook Airを買ったった

新しいMacBook Airを買ってしまった…。 ほんの出来心だった。つい昨夜、「そういや、自分のMBAはいくらくらいで売れるんだろ」と何となく思い立ってSofmap.comで買い取り価格を調べたとこ …